JALは、上位会員「JALグローバルクラブ(JGC)」の入会資格を2024年1月から見直すと発表しました。
従来は1年間の搭乗実績が入会基準だったのですが、新たに「JAL Life Status プログラム 」が誕生します。
マイルとは異なり、特典交換などには利用できなく、マイルやFLY ON ポイントとは別に積算されるポイントです。
この「Life Status ポイントも、「JALグローバルクラブ(JGC)」入会の基準になります。

JALグループ便の利用実績に加え、クレジットカード「JALカード」やオンラインショッピングモール「JAL Mall(JALモール)」などの利用実績もポイント積算対象になります。
また、FLY ONポイントは1年間の利用実績だったのに対し、「Life Status ポイント」は生涯を通じた実績でサービス開始前の搭乗実績も、JMB会員ページ内の「生涯フライト記録」を基に「Life Status ポイント」に加算されます。
「Life Status ポイント」の積算基準は、JALグループの国内線1回の搭乗につき5ポイント、
国際線は1000区間マイルごとに5ポイント。
JALカード は、2000ショッピングマイルごとに5ポイント、
JAL Pay は、500ショッピングマイルごとに1ポイント、
JALモールは、100ショッピングマイルごとに1ポイント。
この「Life Status ポイント」が、何ポイントたまれば「JALグローバルクラブ(JGC)」に入会できるのかを調べたら、1,500 Life Status ポイント以上を保有。
JALカードで2,000ショッピングマイルを貯めるには、100円=1マイルで計算すると、20万円の利用で5ポイント、
1,500ポイント貯めるには6,000万円の利用が必要。
私の場合、現状で計算すると、カード利用なので貯まっているマイルは年40,000マイル程度なので年間100ポイント。
これだと15年かかってしまいます。
ショッピングマイルだけで考えると、JMB WAONを利用すると何倍も早くマイルを貯めることが可能。
JMB WAONカードへのチャージでマイル、ありが10デーでJMB WAONを利用すると200円=5マイル。
チャージで1.0%とJMB WAONカード利用2.5%と利用額の3.5%マイルが貯まります。
100円=1マイルで6,000万円が、100円=3.5マイルになれば、約1,720万円と現実的な数字!
さらに、貯まったマイルは40,000マイル=50,000WAON(50,000円相当)に移行できるので、実質的な利用額はさらに減ります。
この約1,720万円は、年間ではなく生涯利用なので搭乗ポイントと合わせれば15年より早くで実現できそうな感じ。
さらにお得な方法もありそうな感じがしますが、「JAL Life Status プログラム 」は2024年1月からスタートなので詳細は不明です。
詳細はこちらでご確認ください。→ JAL Life Status プログラム - 毎日、そして生涯ずっと一緒に
- 関連記事
-
- JALは、上位会員「JALグローバルクラブ(JGC)」入会規定を改定、フライトなしでも裏技で上位会員? (2023/11/20)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、片道6,600円~のタイムセールも! (2023/11/18)
- JALは、1月搭乗分が対象の国内線タイムセールを開催、片道6,600円~! (2023/11/07)
- JALは、国際線70周年タイムセールを開催、ホノルル往復 77,000円~! (2023/11/02)
- JALは、「国内航空券タイムセール」を開催片道7,700円~! (2023/09/28)