2010年07月の記事一覧

マイルを貯めてスマイルに!航空会社のキャンペーンやマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


離陸して2時間半、トイレが故障し5時間かけて引き返す事件がありました。そのまま飛ぶと11時間でした!

離陸して2時間半、トイレが故障し5時間かけて引き返す事件がありました。そのまま飛ぶと11時間でした!

ブラジル・リオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス機が、出発から2時間半後にトイレの故障が判明したため、リオに引き返したそうです。

乗員乗客443人を乗せたボーイング747型機は13日午後4時20分、リオを離陸。

そして2時間半後、少なくとも6基のトイレが故障していることが判明しました。

機長は引き返す決断。

エールフランスは、「機内設備が適切に作動しない状態で11時間のフライトを続行すれば、お客様に多大なる御不便をおかけしたはず」と機長の決断を弁護しました。

しかし、リオで降ろされ、再離陸まで自宅またはホテルで待機することになった乗客の多くは、「ばかげている」「考えられない」などと不満たらたら。

「5時間かけてリオに戻ってくるなんて」「乗り継ぎ便を逃してしまった。旅行の計画が台無し」と地元メディアに語ったそうです。

前週末には、やはりリオ発パリ行きのエールフランス機が、爆弾を仕掛けたとのニセの脅迫電話を受けブラジル北東部レシフェに緊急着陸するという事件が起きているそうです。

飛行機が引き返してしまうと、せっかくの旅行が台無しですね。

私たち庶民は、年に一度とかなけなしのお金50万円とか使って家族旅行に行くのですからこのような事が起こらないことを祈ります。

詳細はこちらでご確認ください。→ 離陸して2時間半、トイレ故障で引き返す エールフランス機
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

フェラーリのテーマパーク、アブダビに10月オープン、最高時速240キロ、F1カーに乗っているような感覚を味わうことができるそうです!

昨年11月に初めてフォーミュラワン・グランプリ(F1、F1世界選手権)が開催されたアラブ首長国連邦アブダビに、今年10月、テーマパーク「フェラーリ・ワールド(Ferrari World)」がオープンします。

伊自動車メーカー・フェラーリ(Ferrari)が手がける初めてのテーマパークだそうです。

運営母体のフェラーリ・ワールド・アブダビが開園まであと100日となった19日に発表された概要によると、テーマパークはヤス島(Yas Island)開発プロジェクトの一環として、GP会場のヤス・マリーナ(Yas Marina)サーキットに隣接して建設中だそうです。

世界最大の屋内テーマパーク

屋内テーマパークとしては世界最大で、敷地面積は8万6000平方メートル。
上部を覆う20万平方メートルの赤い屋根を、フェラーリの社章である跳ね馬の紋章が飾る。
この紋章のサイズも世界最大ということです。

天井の高さは頭上35~50メートルで、真ん中の通風筒と一列の柱だけで屋根を支える。
「屋内にいることを忘れてしまうでしょう。
まさに屋外の気分を味わえる屋内施設なのです」と、クラウス・フリマンド(Claus Frimand)総支配人は説明しました。

F1ドライバー気分を楽しく体験

20あるアトラクションの目玉は、最高時速240キロ、F1カーに乗っているような感覚を味わうことができる世界最速のジェットコースター「フォーミュラ・ロッサ(Formula Rossa)」です。

また、F1ドライバーたちがレース中に体験する重力加速度(G)を体験できるアトラクション「Gフォース・タワー(G-force Tower)」や、伊マラネロ(Maranello)のフェラーリ工場内を再現したコーナー、フェラーリのオープンカー「カリフォルニア・スパイダー(Ferrari California Spyder)」に乗ってベネチア(Venice)やピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)、コロッセオといったイタリアの観光地のミニチュアをめぐるサービスなどもあるそうです。

F1マニアには、12気筒(V12)エンジンの内部を探検できるライド・アトラクションもお勧めだそうです。

オープンは、今年のアブダビGPのほぼ2週間前にあたる10月28日の予定だそうです。

私は車が好きなので、いつかはフェーラーリと思っています。

ですが13年前に購入したロータスエリーゼで進歩は止まってしまいました。

売ってしまったら二度とスポーツカー購入できないと思い未だに維持しています。

子どもにお金かかりますからね。

フェーラーリ買えなくても、いつかはフェーラーリ、このフェラーリのテーマパークに行ってみたいです。

詳細はこちらでご確認ください。→ メフェラーリのテーマパーク、アブダビに10月オープン
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

空港近くの公園の鳥400羽を殺処分、航空機衝突対策だそうです!

米農務省は、ニューヨークの空港を発着する航空機に鳥が衝突する事故を防ぐため、付近の公園に生息するカナダガン400羽を先週処分したことを明らかにしました。

公園にいたガンが一斉処分されたことに、住民や動物愛護団体からは批判の声も出ています。

ニューヨークでは2009年1月、USエアウェイズの旅客機が離陸直後に鳥と衝突してエンジンが停止し、ハドソン川に不時着する事故が起きました。

この事故を受けて市当局がバードストライク対策に乗り出し、連邦政府に支援を求めていたのです。

農務省野生生物局は、同市のJFK国際空港とラガーディア国際空港の周辺でカナダガンの個体数を減らす対策を09年夏から実施してきたましたが、先月になって処分実施対象とする区域を拡大。

この区域にニューヨーク市南部のブルックリン・プロスペクト公園が入ったため、同公園に生息するガンを処分したそうです。

ガンは囲いの中に追い込んで箱に詰め、二酸化炭素で「安楽死」させたということです。

同局によれば、米国の航空機がカナダガンに衝突され損傷した事故は1990年から2008年にかけて600件以上発生し、ガンの個体数は増え続けているということです。

ニューヨークでは09年だけで1200羽を処分したそうです。

しかし、プロスペクト公園付近の住民は「水曜にはいたガンたちが、木曜にはみんないなくなってしまった」と嘆いています。

動物保護団体は「ガンを殺すのは人道的ではなく、人間にとっても鳥にとっても有効な解決策ではない」と批判しているそうです。

殺してしまうのが対策なのでしょうか?他になにかいい方法を考えて欲しいです。

詳細はこちらでご確認ください。→ 航空機衝突対策で公園の鳥400羽を殺処分、NY
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

アメックスとポルシェのコラボレーション!AMEXのブラックカードであるセンチュリオン仕様のカレラ911!

独自動車メーカーのポルシェは、米カード会社AMEXのブラックカードであるセンチュリオン仕様のカレラ911を先日、香港で披露しました。

同地在住の会員限定で販売するそうです。

これは、センチュリオンカードの発行10周年を記念して行われたコラボレーション。

ポルシェ911カレラの同バージョンは限定版で、富裕層のステータスアイテムの一つであるAMEXセンチュリオンの香港在住のカード保有者を対象に、限定で3台だけ発売されるそうです。

価格は200万香港ドルだということです。

センチュリオンは日本では、2003年からサービスが始まり、2008年からは会費が約17万円から約37万円の約2倍に値上がりしました。

私も以前はセンチュリオンの会員だったのですが、2008年の年会費値上げで、プラチナにダウングレードしました。

いきなり倍以上の値上げで、年会費の元を取れないと思いダウンしたのです。

詳細はこちらでご確認ください。→ アメックスセンチュリオン仕様のポルシェ・カレラ911
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

飛行機の非常口のレバーって、開けたらどうなるのと興味あるのですが、なんと非常口座席の乗客が好奇心でやってしまったそうです!

2010年6月26日、中国浙江省杭州市の蕭山国際空港を離陸した飛行機が機内減圧により同空港に引き返し、緊急着陸する騒ぎがありました。

原因は非常口座席に座った乗客が離陸前に非常口の扉の開閉装置を動かし、すき間が開いてしまっていたことだったそうです。

同日午後5時10分(現地時間、以下同じ)ごろ、同空港から南寧に向かう飛行機が離陸してから約20分後、機長が機内減圧を知らせる赤いライトが点滅しているのに気が付いたそうです。

早速、高度を下げるなどの緊急措置を取ったがライトは点滅したまま。

結局、原因が分からないまま同機は同空港に引き返し、5時50分に緊急着陸。乗客らにけがはなかったとのことです。

着陸後の検査で、機長が非常口座席の異常を示す表示があることに気付いたそうです。

さらに詳しく調べてみると、この座席に座っていた28歳の貿易会社勤務の乗客が離陸前に非常口の扉の開閉装置を動かしたことで、わずかなすき間が開いていたことが判明。

この乗客は出張で南寧に向かう途中で、飛行機には何度も乗ったことはあるが非常口座席は初めてだったことから、「好奇心でやった。万が一のことを想定してレバーを引っ張ってみた」などと話しているそうです。

同機は約1時間40分後に再び南寧に向かった、同省公安庁空港公安局はこの乗客を5日間の行政拘留処分としたそうです。

好奇心でも実際にやられてしまうと怖いですね。

詳細はこちらでご確認ください。→ 非常口座席の乗客がこっそりレバーを…、離陸直後の飛行機が緊急着陸―浙江省杭州市
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © MILE-UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます