2010年03月の記事一覧

マイルを貯めてスマイルに!航空会社のキャンペーンやマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


デルタ航空のニッポン 500 マイル・キャンペーン、2011年3月まで延長?日本語は2010年3月31日までとなっていますが英語はJapan 500 Bonus Miles Campaign - Now through March 2011!

デルタ航空のホームページは毎日チェックしています。

ニッポン 500 マイル・キャンペーンの更新の発表があると思い見ているのですが、今朝もありませんでした。

JALとの提携が破談になったので、ついに終わってしまうのかと思っていました。

ですがデルタ航空のページをよく見ると???

おかしな事に気が付きました。

Japan 500 Bonus Miles Campaign - Now through March 2011

英語のタイトルは2011年となっています。

デルタになってからホームページを見てもただ英訳してるだけ、キャンペーンも日本から応募できないものもそのまま英訳されているだけなので不便です。

デルタ航空のニッポン 500 マイル・キャンペーンは、

すべての日本国内線で、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルを獲得できます。JAL(日本航空)、ANA(全日空)、スカイマークなど日本国内線であれば、航空会社、路線、クラスは問いません!

私もJALで沖縄に行ったときの分など家族4人分申請しました。

デルタ航空のスカイマイルは搭乗がなくてもマイレージの変動があれば有効期限延びるので。

デルタ航空のクレジットカードの利用があれば無期限です。

これは正式発表ではないので、皆さんもこの英語と日本語の混ざったおかしなページをご確認ください。→ Japan 500 Bonus Miles Campaign - Now through March 2011 
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

JAL破綻で年金の減額!明日はわが身?いいえ、公的年金は減額されません。それは特別な「企業年金」です。

  •  投稿日:2010-03-31
  •  カテゴリ:JAL情報
JAL(日本航空)は経営破綻し、従業員の年金の減額が話題になっています。

JAL(日本航空)の場合はOBは3割減、現役は5割減です。

長い間会社に勤め、やっとのんびりできると思った所で減額は厳しいですね。

これは社員の責任ではなく経営者の責任ですから。

JAL(日本航空)がこうなるくらいですから、ウチの会社は大丈夫なのでしょうか?

不況のなかで経営不振にあえぐ企業が多いだけに、不安を感じる人も多いようです。

そもそもサラリーマンの年金は、大きく分けて3種類あります。

「国民年金」、「厚生年金」の2つがいわゆる「公的年金」で、サラリーマンは原則としてこの2つの年金に加入していまする。

3つめが問題の「企業年金」です。

企業が社員のために任意で設ける制度で、ない企業もの方が多のでは。

今回の日本航空の場合、減額されるのは、この企業年金の部分だけだそうです。

公的年金が減額されることはなく、受け取る年金額が半分になるわけではないので、ひとまず安心。

ということは、JAL(日本航空)はいかに待遇のいい会社だったかということですね。

定年後もこんなに優遇されていたのですから。

詳細はこちらでご確認ください。→ 社員への航空券支給凍結=制度見直しの可能性も-日航
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

全身透視スキャナー、ついに日本にも!成田空港で7月めどに実証実験!

昨年のクリスマスの爆破テロ未遂事件を受け、世界各国の国際空港で全身を透視できるスキャナーが導入されました。

この全身透視スキャナーがついに日本の空港にも導入されるようです。

全身透視スキャナーは人体は白、それ以外の異物は黒い画像で映し出されます。男性の○○の大きさまでハッキリ分かる精密さなので、世界中で乗客から『プライバシー侵害』と反発を受けており、また全裸スキャナーともよばれています。

国土交通省では、従来の金属探知機に代わる空港のテロ対策として、乗客の全身を透かして見る新たな検査装置の導入に向けた実証実験を、ことし7月をめどに成田空港で行うそうです。

国土交通省が導入を検討しているのは「全身スキャナー検査」と呼ばれるもので、乗客の衣服の下を透かして見ることができます。

金属が使われていない爆発物でも高い精度で発見できるとされ、アメリカやイギリスなどですでに導入されています。

実証実験は、ことし7月、1か月間をめどに成田空港で一部の旅客を対象に行われる予定で、国土交通省は効果を検証するとともに旅客からも意見を聞き、導入に向けた課題を検討することにしているそうです。

空港で裸を見られるのは嫌と女性客2人が飛行機チケットを捨てて全身スキャンを拒否下そうです。

下着の中まで見透す全裸スキャナー、爆発物は軽くスルーだそうです。検証番組の動画がありました!

ヒースロー空港の全身透視スキャナー、「実質的に全裸にされる」ほどのクオリティーが問題に!さらにドイツでは、空港の「裸スキャナー」に、裸で抗議!

全身「丸見え」のスキャナー、英空港で試験運用開始!でもこれって全部見えてしまうのですよね。

詳細はこちらでご確認ください。→ ボディスキャナーの実証実験について
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

デルタ航空では、キャンペーンにエントリーすると、オンライン予約でスカイマイル5,000ボーナスマイル!ですが案内が来た人だけとなっているので要注意です!

これもまたシークレットキャンペーンなのでしょうか?

デルタ航空では、キャンペーンに登録し2010年3月17日から2010年6月30日までの期間中に、delta.comにてデルタ航空のフライトを予約・購入すると、5,000ボーナスマイルもらえます。

搭乗は2010年12月31日まで、年内の旅行が対象です。

2010年6月30日までの予約・購入なので、ゴールデンウイーク、夏休み、そして年末の旅行などスケジュールが決まっている方は期間内の予約・購入がお得ですね。

注意点がひとつあります!

本特典はスカイマイル会員、かつ、デルタ航空からの本特典のご案内をお受け取りになったご本人に限り有効ですとなっています。

もしこの案内が来ていない方は一度問い合わせをしてみてください。

キャンペーン詳細

キャンペーン登録を済ませ、登録後、2010年3月17日から2010年6月30日までの期間中にデルタ航空ホームページdelta.comにて購入された対象となるデルタ航空運航のフライトに対して、1回のみ 5,000 ボーナスマイルを獲得できます。

対象となるフライトは、デルタ航空、デルタ・コネクションを含みます。

デルタ・コネクション以外のその他の航空会社によるコードシェア便のご利用は本キャンペーンの対象外となります。

本キャンペーンによるボーナスマイルは、メダリオン会員もしくはミリオンマイラー™ 資格取得必要マイル数としては算入されません。

特典旅行でのご予約は本キャンペーンの対象とはなりません。

ご旅行期間
2010年3月17日~2010年12月31日(日本帰着)

その他
ボーナスマイルは、キャンペーン期間終了後(2010年12月31日)、約 4 週間から 6 週間でスカイマイル会員口座に加算されます。特典旅行にかかる税金および手数料はお客様のご負担となり、航空券ご予約・ご購入の際にお支払いいただく必要があります。

特典旅行にご利用いただける座席数は限られており、フライトまたは路線によってはご利用いただけない場合もございます。

スカイマイルプログラムの全ご利用規約が、スカイマイル会員資格、マイル、特典、マイルのご獲得、マイルのご利用、特典旅行に、それぞれ適用されます。

規約は、delta.com/memberguideにてご確認いただけます。法律で禁止されている国、地域では特典は無効となります。

特典は予告なく変更になる場合があります。

その他規約が適用されます。ボーナスマイルは、対象となるご旅行を完了されたスカイマイル会員の方のみにご獲得いただけます。

スカイマイル実飛行マイルの対象となるご購入運賃によるフライトのみが本キャンペーンの対象となります。

本キャンペーンはデルタ航空またはスカイチーム®の他のキャンペーンと同時にはご利用いただけません。

お問い合わせは、デルタ航空予約センター(フリーダイヤル0120-120-747、携帯電話からは0476-31-8000)まで、参照コード:97062948 をお申し出の上、お問い合わせください。

詳細はこちらでご確認ください。→ 次のご旅行はオンライン予約で。今なら 5,000 ボーナスマイルご獲得 

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

燃油サーチャージ、据え置きは外航8社、改定期間2ヶ月への変更も!

国土交通省航空局によると、3月24日までに外国系航空会社57社の燃油サーチャージ額申請を受け、認可したそうです。

このうち燃油サーチャージ額を据え置いたのは8社で、それ以外は値上げしています。

また、米系航空会社の設定額を見ると、日系2社の申請額にあわせた格好となっているそうです。

4月1日は改定期間2ヶ月間と3ヶ月間の航空会社の改定時期が重なるタイミングでもあり、2010年4月から改定期間を2ヶ月へ変更する航空会社も4社あったそうです。

これらを含めると改定期間を2ヶ月に設定しているのは12社です。

詳細はこちらでご確認ください。→ 燃油サーチャージ、据え置きは外航8社、改定期間2ヶ月への変更も

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © MILE-UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます