昨夜いろいろ調べていて記事を先程アップしたのですが、また追加の情報があったので報告します。
日本航空と全日本空輸の2社体制となっている国内航空会社の国際線を全日空に統合する国際線1社体制案が30日、政府内で浮上したそうです。
日航の再建策を検討する同日の関係閣僚などの会談で、1社体制と2社体制の比較が議論された模様だそうです。
同案は法的整理を前提にしたもので、企業再生支援機構が日航を支援する場合、3年以内の再生見込みが条件となるため、経営の重荷となっている国際線を切り離す案です。
日航は不採算の国内外約50路線を廃止するほか、グループ全体で1万人以上の人員削減を行う方針だが、「昨年の金融危機以降、急激に収益が悪化した国際線のリストラは不十分」との指摘は根強く、「国際線を切り離して国内線に特化すれば、いい会社になると思う」(日航幹部)との見方は以前からあったそうです。
JALの動きは日々変わるのでまだまだどうなるかわかりませんね。
詳細はこちらでご確認ください。→ <日航>国際線撤退案が浮上 全日空に統合 国交省は反対
これで今年の更新は終了です。
みなさんありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
- 関連記事