2009年07月の記事一覧

マイルを貯めてスマイルに!航空会社のキャンペーンやマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


デルタ スカイクラブ 1日ご利用券が、わずか50USドルで購入できるようになります!!

ノースウエスト航空からのEメールで、このような案内が来ました。
 
ノースウエスト航空ならびにデルタ航空を利用される方に、この度、デルタ スカイクラブ 1日ご利用券がご購入できるようになりました。

次回のご旅行の際に、デルタ スカイクラブのサービスと施設を、わずか50USドルでお楽しみいただけます。

オンラインやセルフサービス・チェックイン機、もしくは成田、マニラの両空港に所在するデルタ スカイクラブにて1日ご利用券をご購入いただくと、ご旅行日に世界中のデルタ スカイクラブで利用できます。

下記は、1日ご利用券でお楽しみいただけるサービスのごく一部です。

落ち着いた空間でご出発前のお時間を有効に活用
パターゴルフの練習用スペース
成田やマニラ、ホノルルをはじめ、世界中50ヵ所以上に所在
ご自由にお楽しみいただける軽食やお飲み物

わずか50USドルと書かれていますが、約5,000円です。

5,000円でのビジネスクラスラウンジは???です。

ラウンジ利用が有料で、5,000円と値段がでるとますますプライオリティ・パスがもらえるカードがおトクに感じてしまいます。

詳細はこちらでご確認ください。→ デルタ スカイクラブ (デルタ航空R 旧「クラウンルームR」およびノースウエスト航空R 旧「ワールドクラブR」)デルタ スカイクラブ 1日ご利用券 

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

燃料サーチャージ廃止へ、日本旅行業協会(JATA)、サーチャージ復活阻止で要望書提出!

燃料サーチャージがなくなり、海外旅行に行きやすきなったと思ったら、またJALとANAの日系2社、燃油サーチャージ額の算出基準となるシンガポール市場の価格が値上がりしている傾向から、10月以降燃料サーチャージを復活させるようです。

これに対し日本旅行業協会(JATA)は、燃油価格が上昇傾向にあることを受け、航空局に対して燃油サーチャージの再申請を認めないよう求める要望書を提出する考えだそうです。

あわせて運賃への一本化も改めて要望しています。

自動車メーカーや、他の業種は円高、円安と為替レートが動いても企業努力で価格、変わらずがんばっています。

航空会社だけ差額を燃料サーチャージで一般消費から徴収するのはおかしいです。

また、そのことにより利用者も減り赤字で苦しむなんておかしいです。

日本旅行業協会(JATA)の要望どうりに運賃は一本化するべきだと思います。

昨年のように旅行代金のほかに家族4人で16万円なんてもうありえないと思います。

詳細はこちらでご確認ください。→ JATA、サーチャージ復活阻止で要望書提出へ-運賃一本化の検討会設置を提案 

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





キャビンアテンダントがスチュワーデスと呼ばれていた時代、スチュワーデスはもっとセクシーで、みんなの憧れでした!

  •  投稿日:2009-07-26
  •  カテゴリ:その他

スチュワーデスがセックスシンボルだった時代という面白い記事を見つけました。

私もこんな時代があったに科と思うくらい完璧にセクシーなスチュワーデスです。

まるでファッション雑誌のような制服。

短いスカートで、今から30年前はこんなだったのかとびっくりです。

どうして今の乗務員はあんなひどいスーツなんでしょ?

長い脚出すと、航空電子工学上なにか支障でも?

スカート丈短いとILS(計器着陸装置)が狂うか?

ヘア&メイクが濃いとフライ・バイ・ワイヤ(FBW)システムに悪影響なんですか?

詳細はこちらのページでご確認ください。→ スチュワーデスがセックスシンボルだった時代

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ

夏休みの海外旅行、「海外旅行傷害保険」ほんとにカードで大丈夫?

いよいよ子供たちは夏休みですね。

この夏休み中に海外旅行に行かれる方も多いと思われますが。

家族で海外旅行に行く場合、気になるのが「海外旅行傷害保険」ですね。
 
東京海上日動の海外旅行保険エコノミープランを例にすると、、6泊7日で保険料は4940円(傷害・疾病死亡1000万円、治療・救援費用1000万円、携行品被害10万円、入院一時金10万円、偶然事故対応費用5万円、その他)。家族4人ならば2万円近い出費になります。

ですが、クレジットカード、特にゴールドカードやダイナースカードなら同様の保障がカードについています。ほんとにカードの保障でまかなえるのか皆さんも疑問に思っていることでしょう。

私も、今年のシルバーウイークにハワイに行くのですがそのことでほんとに大丈夫か疑問に思っていました。

ですが、私の弟からとても参考になる情報を聞きました。

私の弟はおうて自動車メーカーに勤めています。

しかも大学院を出て開発部門にいます。

海外出張も羨ましいほど行っています。

距離によってビジネスクラスだそうです。

ファーストクラスも乗ったとか行っています。

ですが、弟の会社は社員が海外出張に行くとき「海外旅行傷害保険」に入らないそうです。

皆さんも知っているおうて自動車メーカーなのに。

どうしているのか聞くと、コーポレートダイナースカードを会社で持たされているとのことです。

社員が出張に行くときいちいち「海外旅行傷害保険」に入るのではなく、ダイナースカードに付帯する「海外旅行傷害保険」で経費削減しているそうです。

社名は出せませんが、大手自動車メーカーもクレジットカード付帯の「海外旅行傷害保険」を利用しているくらいなので、

クレジットカード付帯の「海外旅行傷害保険」、じゅうぶん信頼が置けると思いました。

注意点は、カードによってカバーされる範囲が違うことです。いちばん大きいのは“自動付帯”と“利用付帯”です。

年会費の安いカードは利用付帯で、旅行代金や航空料金などをそのクレジットカードで払わないと補償対象となりません。

自動付帯ならそうした件はありません。

また、子供はOKだが配偶者はダメとか、子供でも未成年だけが対象だったり、奥さんや子供ばかりか、おばあちゃんやおじいちゃんまで大丈夫だったりします。

ゴールドカードになると、補償金額もぐっと上がり、対象範囲も広がります。

まずは、自分のクレジットカードにどんな旅行保険が付いているかチェックしてみよう。

保障の充実したカードといえばアメリカン・エキスプレス・カードですが、本人からは申し込みできません。利用暦などによりアメリカン・エキスプレスから案内が来るのです。

ですが、、《セゾン》 プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、自分からの申し込みでなれるプラチナカードで、年会費も21,000円と、他社のゴールドカードと同じくらいです。

プラチナカードなので、、ビジネスクラスのラウンジを利用できるプライオリティ・パスも無料で登録できます。保険などの充実ぶりもさらにさすがプラチナカードという感じです。

保険の種類担保内容本会員家族1旅行あたりの保険責任期間
海外旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害※11億円1億円最高90日※2
治療費用300万円300万円
疾病治療費用300万円300万円
賠償責任5,000万円5,000万円
携行品損害※350万円50万円
救援者費用等300万円300万円
航空機寄託手荷物遅延費用※410万円10万円
航空機遅延・乗継遅延費用※43万円3万円
国内旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害5,000万円5,000万円最高30日※2
入院日額5,000円5,000円
通院日額3,000円3,000円
ショッピング《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでお求めのほとんどの商品の、破損・盗難などの損害を補償 ※海外でご購入の商品等についても適用されます。年間最高300万円ご購入日から
プロテクション120日間

 ※は直接ご確認ください。

海外空港ラウンジサービス
"プライオリティ・パス"に無料でご登録。ほぼすべてのラウンジで飲み物、新聞の無料サービスやインターネットサービスを利用できる。

スモール・ラクシャリー・ホテルズ
世界約300ヵ所以上の格式あるこだわりのホテルを、会員限定の特典を用意のうえ紹介。

ハーツ No.1 クラブゴールド
ハーツNo.1クラブゴールド会員として、安心で高品質な サービスを年会費無料でご利用できる。

コナミスポーツクラブ
国内で190以上のスポーツクラブを展開する「コナミスポーツクラブ」を、利用料のみで使いたい時にいつでも利用できる。

コンシェルジュ
《セゾン》プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードデスクで、24時間365日、会員のさまざまな相談、問い合わせに専任のスタッフが誠心誠意応えでくれる。 

思いのほか充実していると思いませんか?

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





エアラインランキング2009が発表されました!気になる日本勢は4位に「ANA」、6位に「JAL」がランクイン!!

エイビーロードが毎年発表する航空会社絵アンキング、エアラインランキング2009が発表されました。
 
このランキングによると、総合満足度で1位だったのは「シンガポール航空」、2位は「ヴァージン アトランティック航空」でした。

この上位2社は昨年も同様のランクでした。3位には、昨年7位だった「エバー航空」がランクインしています。

そして4位は、昨年同様「ANA」でした。

JALは昨年の13位から6位に上昇しています。

このランキングは、総合意外5部門あります。機内サービス、エンターテインメント、機材設備、機内食、空港接客サービスです。

部門別に見ると、「ANA」「JAL」とも機内サービス部門では「ANA」2位、「JAL」3位と健闘していますが、

機内食部門を見ると、ベスト10にランクインされていませんでした。日本の航空会社の機内食は評判良くないとのことでしょう。

詳細はこちらでご確認ください。→ 発表!エアラインランキング2009|リクルート エイビーロード

関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
ANA JAL 
Copyright © MILE-UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます