2010年11月の記事一覧

マイルを貯めてスマイルに!航空会社のキャンペーンやマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


バードストライク(Bird Strike)とは鳥が構造物に衝突する事故をいう!映画ハッピーフライトでもこのことが題材にされていましたが、ここまで行ってしまったら、ストライくというよりバードまみれな恐怖の写真です!

映画ハッピーフライト!

綾瀬はるかさんがCAに扮して話題になった映画ですが、この時もバードストライクの問題が取り上げられていました。

バードストライク(Bird Strike)とは鳥が構造物に衝突する事故のことを言います。主に航空機と鳥が衝突する事例を指すことが多いです。

現在の飛行機ではジェットエンジンが主流で、そのはエアインテーク(空気吸入口)に吸い込まれる事故が多く、特に旅客機のジェットエンジンはエアインテークの直径と推力が大きくかつ地面に近いこともあるため、バードストライクが起こりやすいそうです。

例えば、ボーイング777のエンジンGE90型に到ってはファンの直径が3 m以上もあります。

鳥さんも吸い込まれかわいそうですが、飛行機もエンジンの故障につながり大変危険なことなのです。

鳥に囲まれた飛行機

これは海外のサイトに出ていた写真ですが、

米アーカンソー州フォートスミス地方空港に同機が着陸する直前起こったものだそうです。

まるで、鳥の群れが飛行機を襲ったようですね。

着陸する直前だったそうで、まだ良かったですが、飛行中にこのような状況になったら!

窓の外は鳥だらけ!

どんどんエンジンに吸い込まれていくのを座席から目撃したら!

すごく怖いと思います。

他の写真も出ていました。→ US military plane engulfed by birds just feet from runway
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

何かと問題になっている全身透視スキャナーですが、放射線をブロックする下着が開発されました。

最近特にアメリカでは全身透視スキャナーの問題が頻繁に起きています。

全身透視スキャナーと言うくらいですから、男性のの下半身も丸見えだそうです。

保安職員が、大きいとか小さいとかで暴力ざたになったり、クリントン米国務長官も、できれば受けたくないとの発言を。

朝日新聞に出ていたのですが、ひどい話では、人工膀胱を付けていた方がこの全身透視スキャナーに引っかかり、保安職員が下半身も触り調べたのだそうですが強く触ったとかで尿がこぼれてしまう事件があったとか。

今回この全身透視スキャナーに対抗して放射線をブロックする下着との記事が出ていました。

丸裸にされることを心配する搭乗客に、心強い助っ人が現れた。「抗放射線下着」だそうです。

米コロラド州のロッキー・フラッツ・ギア社が開発した男性用および女性用下着は、股間などの「大事な部分」に「いちじくの葉」が縫いつけられているそうです。

同社によると、この葉の部分は「自然放射線と人工放射線の両方をブロックする」素材で作られているのだとか。

全米の空港で導入が進む全身透視スキャナーについては、プライバシーの侵害だとして、米運輸保安局に対する批判が高まっています。

スキャナー検査を拒否した乗客には念入りな触診が行われることになっているが、先日、「俺のジャンク(性器)に触るんじゃねえ」と触診を拒絶した男性の動画がユーチューブ(YouTube)に投稿され、男性が英雄視されるという出来事が起きています。

「俺のアレに触るな」、全身スキャナー拒否男性のネット動画に喝采

ですが、全身透視スキャナーで問題があると、さらに職員がその部分を手で触り調べる人のことなので「いちじくの葉」があったらきっと問題になるのではないでしょうか。

詳細はこちらでご確認ください。→ 全身透視スキャナーもこれで安心、放射線をブロックする下着を開発
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

世界最大級の旅客機、A380のエンジンが爆発して緊急着陸!乗客乗員466人は無事だそうです!

11月4日、豪カンタス航空の最新2階建ての旅客機、エアバスA380がシンガポール緊急着陸の事故が起きたそうです。

ロールス・ロイスの発表によると、同機に搭載されたロールス・ロイス製エンジン「トレント900」の爆発による事故であることが明らかになりました。

この事故の結果を受けて、カンタス航空はA380の2週間の運航停止を決定しています。

シンガポール航空は、同社が保有する3機のA380の「トレント900」のエンジンを交換し、さらにルフトハンザ航空も1機のエンジンを交換することを明らかにしたそうです。

しかし、フライト中にエンジンが爆破した事が問題です。

この事故は、エンジンの設計に問題があったとみられています。

米国国家運輸安全委員会によると、
「タービンディスクをセーフティクリティカル部品(ディスクの損傷自体が航空機に直接的な危険を及ぼすエンジン部品として設計されている部品)として設計し、アンコンテインド・フェイラー(タービンディスクへの損傷)を回避できるようにしている」
ということです。

安全設計方針は図面ではしっかりとしたものにみえますが、ロールスロイスはトレント900エンジンにて2つの問題を抱えていて、乗客は幸運だったとしかいいようがないですね。
乗客乗員466人は無事でした。

その時の写真や映像はこちらでご確認ください。→ 世界最大級の旅客機、A380のエンジンが爆発して緊急着陸
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777が一列に!新型787のお披露目のイベントだそうです!

ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777

ここまで揃うとさすがに圧巻です。

これは、納期延長、お騒がせの新型787のお披露目イベントの特の写真だそうです。

ボーイング7シリーズが一堂に会したのは、これが初めてではないかと説明されています。

707, 717, 727, 737, 747, 757, 767, 777

この写真は海外のサイトに出ていたのですが、そのコメントの中にこんなのが。

「この写真が撮影されたときボーイング社で働いていたよ。787の初公開の記念だったわけだが、3年前経ったのにまだ787は運行してない。」

つい最近もテストで緊急着陸!

ボーイング787、テスト飛行で緊急着陸!来年納入予定のANAはどうなるのでしょう?

最近はエアバス社の勢いに押され気味のボーイングですが、ドリームライナーと呼ばれる787には頑張って欲しいものですね。

詳細はこちらでご確認ください。→ これは壮観!ボーイング707、717、727、737、747、757、767、777が初めて一列に並ぶ
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

旅行業界での顧客満足度調査、楽天トラベルと近畿日本ツーリストが1位に!国際線はシンガポール航空に!

サービス産業生産性協議会による日本版顧客満足度指数の調査で、旅行業界で満足が高かったのは楽天トラベルで、店舗型旅行業では近畿日本ツーリストとなったそうです。

私のイメージに近いですね。

楽天トラベルは、ネットで簡単に、しかも安く予約できます。

近畿日本ツーリストの海外ツアーは、子供半額など家族に嬉しい設定が多いです。

調査は業界にかかわらず満足度の比較と分析を可能にしようとするもので、昨年度から実施されています。

顧客満足度だけでなく、その顧客満足の要因となる「顧客期待(利用前の期待・予想)」「知覚品質(利用後の主観的な品質評価)」「知覚価値(価格への納得感)」、そして顧客満足の結果である「クチコミ(他者への推奨度)」「ロイヤルティ(再利用意図)」の6指標を用いているそうです。

旅行業界の対象企業はネット予約サイトが楽天トラベル、じゃらんネット、るるぶトラベル、エイチ・アイ・エス、一休、KNT、店舗型はジェイティービー、KNT、日本旅行、阪急交通社、HIS、クラブツーリズムのそれぞれ6社ずつ。

ランキングでは、業界全体の上位3位とネット予約サイトでの上位3位が同一となり、1位が楽天トラベルで75.4ポイント、2位が一休で75.2ポイント、3位がじゃらんで74.0ポイント。

一方、店舗型旅行業のみでは、1位が72.5ポイントのKNTで、2位は72.2ポイントの阪急交通社。

楽天トラベルは、顧客期待が67.6ポイント(業界中央値、以下同じ:67.7ポイント)、知覚品質が72.3ポイント(70.6ポイント)、知覚価値が73.7ポイント(71.1ポイント)、クチコミが61.0ポイント(60.4ポイント)、ロイヤルティが69.6ポイント(63.4ポイント)を獲得。

利用前の期待は業界中央値と同程度ながら、使用後の品質評価と価格への納得感が高くなっており、これが顧客満足と継続的な利用意向につながっています。

このほか、国際航空業界では1位がシンガポール航空(SQ)の77.9ポイント、2位が全日空(NH)の74.1ポイント、3位がアシアナ航空(OZ)の70.5ポイントとなり、スターアライアンス加盟企業が独占。

また、国内交通(長距離)分野では、航空会社や鉄道、長距離バスの中で、スターフライヤー(7G)が73.7ポイントで1位、エア・ドゥ(HD)が73.5ポイントで2位、NHが70.8ポイントで3位。

調査は7業界の売り上げ上位企業を対象とし、年4回に分けて延べ30業界、300社以上について実施。今回の旅行業界、航空業界については2010年8月から9月にかけて調査し、延べ3万1988人の有効回答数を得たそうです。
関連記事
●参考になりましたら、ランキングの応援を!
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © MILE-UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます