人口減で頭打ちの国内市場だけでなく、アジアなどの海外進出による成長戦略を加速 させるようです。特に中国には現在の約70倍増となる2万店を目標とするそうです。
ファミリーマートは88年に台湾に進出して以来、海外展開に積極的に取り組んでいま した。
今年8月には海外店舗数が国内を上回ったそうです。
また、国内の店舗数は、来年3月に業界7位のエーエム・ピーエム・ジャパンと合併し ても現在と同じ3位にとどまります。
国内の店舗数はファミリーマート(約7600店)とam/pm(約1100店)を単純合算して も8700店。業界2位のローソンは約9670店なのです。
なので、「国内の出店余地は限られる。グローバルに戦う」と、海外展開を加速させ る方針を強調したようです。
記事元はこちらです。→ ファミマ、世界4万店構想 中国に活路、2万店を目標
- 関連記事
カテゴリ
タグ
None