デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカードが改悪され、デルタ航空のメダリオン会員資格を維持するためには年間利用額が設定されます。


デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカードを持つだけで、デルタ航空の上級会員のメダリオン会員資格がもらえたのですが、6月26日より改定されます。

従来は、ゴールドカードに申し込無だけでゴールドメダリオン会員、普通カードの場合でもシルバーメダリオン会員資格が無条件であたえられました。

これがあるので、私も年会費が安い普通カードを持っています。

メダリオン会員資格を維持するには年間100万円以上の利用が必要

安いと言っても、年会費は12,000円(税別)なので、他社のゴールドカード並みの年会費が必要。

デルタ スカイマイル アメリカン ・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費26,000円(税別)。

こちらの場合は、ゴールドメダリオン会員資格が無条件であたえられたにで、申し込んだ後の最初のフライトからビジネスクラスのラウンジが利用出来ましたます。

これが年間利用金額に応じてメダリオン会員資格が付与する方式に改訂されます。

初回申し込み分は従来と変わらないのですが、2回目からの更新時には、年間利用金額が100万円以下ではメダリオン会員資格はもらえなくなります。

利用金額100万円以上ではシルバーメダリオン会員資格、ゴールドカード会員の場合も、利用金額100万円以上でシルバーメダリオン会員資格、利用金額が150万円を超えればゴールドメダリオン会員資格と改定されます。

これでは、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカードを持っている意味がないですよね。

私がメインで貯めているのはJALのマイル。

デルタ航空のマイルは有効期限がないので、JALのマイルを貯める前はデルタ航空のマイルをメインで貯めていました。

正確には、ノースウエスト航空のマイル。

当時はシティーカードがあり、ゴールドカードの年会費が初年度無料。

次年度以降も、解約の電話をすると、年会費無料でもう1年使ってくださいと言われ、年会費無料でゴールドカードを使い続けていました。

それなので、フライトは2回(グアムとハワイ)だけですが、36万マイルもたまっていました。

デルタ航空のカードを持っていれば、デルタ航空のマイルを、JTB国内旅行券に交換する事が可能。

1万マイル(1万円分の旅行券)、2万マイル(2万円分の旅行券)、3万マイル(3万円分の旅行券)から選ぶことができ、年間3万マイルが上限です。

過去に2回JTB国内旅行券に交換していますが、現状まだ34万マイル残っています。

上級会員になれなくても、JTB国内旅行券に交換するにはデルタ航空のカードが必要。

これを調べたら、初年度年会費無料の、デルタ スカイマイル JCBテイクオフカードがお得なようです。

翌年も、年会費は1,500円(税抜)と最安。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカードが改悪されるので、デルタ スカイマイル JCBテイクオフカードに変えた方がお得だと思い、お得な条件はないか、ポイントサイトを調べて見ようかと思っています。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタスその買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中 








 カテゴリ
 タグ