ANAは、A380型機 特別塗装機が「FLYING HONU」に決定したと発表しました。


これは、2019年春からホノルル線に導入される世界最大、総2階建てのエアバスA380型機で日本の航空会社初の導入です。

スカイマークが日本の航空会社初導入を目指し発注していたものですが。

ANAは、空飛ぶウミガメ「FLYING HONU」就航を発表!エアバスA380型機の特別塗装機です。

このA380型機のデザインを2016年10月7日から11月30日まで募集。

世界各国から2197作品の応募があり、ANAグループ内の選定委員会により、「ウミガメの家族」をコンセプトに「ハワイの青い海でゆったりとくつろぐホヌ(ウミガメ)の親子」を描いた東京都の増岡千啓さんの作品が大賞に選ばれました。

ハワイ語で「ホヌ」の愛称で親しまれるウミガメは、ハワイでは神聖な生き物で、ウミガメを見ると幸福や繁栄が訪れると伝えられ、広くハワイの人々に愛されています。

ANAでは、この特別塗装機でハワイを旅する乗客に幸福が訪れるように願いを込めたと選定理由を説明しています。

この様な機体デザインの一般公募は、JAS(日本エアシステムでJALに吸収されています)が初めてB777を導入した時に行われており、その時は小学生が書いた虹のデザインがさいようされ、レインボーセブンとの愛称でした。

「ウミガメの家族」をコンセプトしたデザインは悪くはないのですが、小学生がデザインしたレインボーセブンのときと比べ、夢がない気がしました。

ホノルル線に就航するので、ハワイの青い海でゆったりとくつろぐウミガメの親子だと、やはり大人が考えたコンセプトと言った感じ、想定内なのでつまらないと思いました。

基本的に、一目見て分かるANAカラーでまとめられていて、夢を感じません。

詳細はプレスリリースでご確認ください。→ A380型機 特別塗装機が「FLYING HONU」に決定!

こちらの記事も人気です!

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中