JALマイルがもうすぐ10万マイル、JALマイルを陸で貯めるのはこれが限界ですね
2月現在のJALマイルは 96,949マイル、フライトで貯まったマイルは搭乗2回で780マイルなので、ほぼ陸で貯めたマイルです。
クレジットカードや、WAON利用でのマイル、Amazonもポイントサイト経由ではポイントがもらえないので、JAL経由で貯めています。

これと比べ、ANAのマイルを貯めている方は、陸だけで年間20万マイル以上が貯まるとのこと。
私のJALマイルは、年間10万マイルではなく有効期間内の話なのでこの差は大きいです。
これなので、JALではなくANAのマイルをメインで貯めるようにすべきか検討しましたが、使用しているクレジットカードだけでなく、買い物をするお店も含め、再検討が必要になります。
現在はJALマイルを貯めているので、イオンのお客様感謝デーなどWAONを有効活用しているのからです。
これがANAマイルをメインで貯めるとなると、ポイントサイトの有効活用が重要。
ANAマイルをメインで貯めるなら、ハピタス、ポイントタウン、モッピー!です。
これらのサイトで貯めたポイントが、ANAなら高レートでマイルに移行できることが、JALより陸でマイル貯まる理由です。
ハピタス、を例にすると、ネットでの商品購入(楽天やYahoo!ショッピングなど)での商品購入前に、ハピタスを経由すればさらにハピタスのポイントがもらえます。
このポイントがもらえる提携会社が多いので、ハピタス、はANAでマイルを貯めている方に人気なのです。
ポイントサイト経由でのお買い物だけで、JALとANAの差が出るのではなく、ポイントサイトを経由してクレジットカード発行や証券会社、FXの口座開設をすれば万単位のポイントがもらえます。
私は、証券会社とFXの口座開設で20万円相当獲得していますが、そのポイントをJALのマイルに交換するのは損なので、現金にしてしまいました。
現金とマイルはどちらがお得?という事ですね。
現金よりマイルに移行し、特典航空券を獲得する事が一番お得。
そして、ポイントをANAのマイルへの移行する場合は、90%の高レート(ソラチカカード経由)で移行できるので、陸でマイルを貯める場合、JALよりANAが人気なのです。

ポイントサイトを有効に使えば、数万円相当のポイントを獲得するこが簡単で、ANAなら高レートでマイルに移行可能。
これが、陸でマイルを貯めるならJALよりANAがお得なのですね。

こちらの記事も人気です!
- 関連記事
-
- JALと東京モノレールは、2017年度もマイルがたまるキャンペーンを開催!フライトがなくてもOKです。 (2017/03/14)
- JALは、5,000e JALポイントが当たる、春旅に行こう!JALでe旅キャンペーンを開催! (2017/02/25)
- JALマイルを陸で貯めるのは10万マイルが限界、陸でマイルを貯めるのならやっぱりANA? (2017/02/24)
- JALは、JAL旅行券やPontaポイントが当たるキャンペーンを開催! (2017/02/17)
- JALは、国内線往復航空券がプレゼントされる「会いたくなったら、すぐ飛ぼう!キャンペーン」を開催! (2017/02/15)