よく見ると、家族カード会員様の年会費が従来12,000円(税別)だったのが1枚目のみ無料(2枚目以降は12,000円+消費税)となっているのです。
普通の家庭なら、奥さんが使う分1枚が年会費無料になるので、夫婦で使う2枚で考えると、これは逆に年会費値下げ、うれしいニュースです。
このニュースを見て、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのページを見たら、カード入会で航空券がもらえるキャンペーンの出ており、一瞬もれなく?と思ったのですが残念ながら抽選でした。

私が夫婦でメインで使っているのがCLUB-Aゴールドカード(JAL・JCBカード)です。
年会費(税込)は、本会員17,280円、家族会員8,640円です。
夫婦で考えると、25,920円です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費も夫婦だと従来38,000円(税別)だったのが、29,000円(税別)です。
と言ってもアメリカン・エキスプレスから、JALへの移行が出来なくなっているのでJALでマイルをためている方には問題外な話でしょうが。
アメリカン・エキスプレスやダイナースクラブカードは、ポイントの有効期限がないので気長にポイントを貯めてマイルに移行することが可能です。
同様に人気のダイナースクラブカードの年会費 を見てみると、本人22,000円(税抜)、家族会員 5,000円(税抜)でした。
これはANA提携パートナー発行カードなので、搭乗ボーナスマイルなどがないのですが、ANAでのフライトの予定はないので。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、年会費 33,480円、家族カードは16,740円とやはり高額。
ANAダイナースカードなら、年会費 29,160円、家族カードは6,480円と少し安いです。
年会費で考えると、航空会社のカードより、プロパーカードのほうが安いですね。
ただし、ANAダイナースカードの場合だけは別で、プロパーカードより旅行保険関連が充実しています。
100円でANA1マイルたまるのではなく、100円で1ダイナースクラブリワードポイントがたまり、そのポイントには有効期限がないのです。
カードで貯まったポイントは、使いたいときにいつでも手数料無料でマイルへ移行できます。
Edyチャージでもマイルが貯まります。
これらを考えると、ANAの場合は、ANAダイナースカードが一番良さそうに思えてきました。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとダイナースカード比較してみてください。
ANAダイナースプレミアムカードなるカードも有り、こちらならカードラウンジではなく、ANAの国内空港ラウンジが無料で利用できます。

- 関連記事
-
- 車の購入はクレジットカードでの支払いを!高額なので一気にマイルやポイントが貯まります! (2015/05/26)
- もうすぐ自動車税!自動車税はクレジットカードで払ってポイントを稼ぎましょう! (2015/04/12)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費が値上げされますが家族カードの年会費が無料に!夫婦で使うなら大幅値下げですね! (2014/07/03)
- 自動車税、nanacoで払ってきました!チャージは1%還元の楽天カードですが、一手間かかるのです。 (2014/05/29)
- AMEXスカイトラベラーカードはポイント対象航空会社を26社に拡大、旅行会社3社に拡大でポイント3倍・5倍に! (2014/02/27)
カテゴリ
タグ
None