2016年04月の記事一覧

マイルを貯めて特典航空券獲得へ!航空会社のキャンペーンや効率よくマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


NEOSでんきの利用ならクレジットカード会社のポイントとは別に、さらANAのマイルが貯まります!

  •  投稿日:2016-04-29
  •  カテゴリ:ANA情報
ENEOSは、ANAマイラーにはおなじみのガソリンスタンド。

ENEOSサービスステーションを利用しANAカードで支払うと、クレジットカード会社のポイントとは別に、さら100円=1マイルが貯まります。

このサービスと同様、4月1日からENEOSでんきの利用でANAのマイルが貯まる様になりました。

ENEOSは、2003年に電力事業に参入しているので、すでに10年以上の実績があり安定した供給体制となっています。

今まではオフィスビルや学校などに電気を供給してきたのですが、この4月から始まった電気の自由化に伴いANAと提携、毎月ANAのマイルが貯まる特典が始まりました。

ENEOSでんきの利用ならクレジットカード会社のポイントとは別に、さらANAのマイルが貯まります!2 

クレジットカード会社のポイント移行とは別に、さらにANAカードでのクレジット決済100円(税込み)=1マイル

提携の内容は、ENEOSでんきの利用料をANAカードクレジット決済すると、クレジットカードのポイントとは別に、200円=1マイルが自動的に貯まります。

電気料金は生活費の中でも高額、この支払いでクレジットカードのポイントとANAマイルの2重取りは大きいですよね。

さらに、「ENEOSでんき」電力会社と比べ、電気料金を安く抑えられる可能性があるのです。

電気をたくさん使う家庭ほどおトクになる電気料金をなどが用意されており、2年間の利用契約なら、さらに電気料金が割引される「にねん とく2割」などサービスも充実しています。

私の場合は母と同居なので3世帯、夏になると電気代が跳ね上がるのです。

猛暑になると、月4万円越え。

家には昼間も母とワンコがいるので、エアコンは24時間つけっぱなし。

高校生の娘もいるので、エアコン4台がフル稼働となってしまうのです。

このサービスの対象エリアは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)です。

対象エリアに住まいで、ANAのマイルを貯めている方なら、このENEOSでんき、お得だと思います。

東京電力 従量電灯Bとの比較が出ていました。

ENEOSでんきの利用ならクレジットカード会社のポイントとは別に、さらANAのマイルが貯まります!1

私の場合も調べたのですが、従量電灯Bからピークシフトプランへ変更し毎月3,000円程度の節約となっています。

このピークシフトプランに対抗するでんき料金プランがまだないのでもうしばらく様子見です。

このENEOSでんき、よく見るとANAカード以外にも提携クレジットカードがあリ、よりお得意な感じなのです。

» 記事の続きを読む

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ

ANAはGWを前に、ANAカード事前体験サービスを開始!

  •  投稿日:2016-04-28
  •  カテゴリ:ANA情報
ANAは、2016年4月14日(木)から、ANAカード事前体験サービスを開始しました。

このサービスは、出張や旅行でANA便への搭乗の予定があリ、まだANAカードをお持ちでない方向けのサービスです。

ANAはGWを前に、ANAカード事前体験サービスを開始!

内容を見てみると、カードが届く前に空港内店舗での割引が適用されるだけででした。

対象となるのは新規でANAカードをオンライン入会手続きで申し込まれた方。

事前体験サービスでご利用になれるサービスは、空港内店舗「ANA FESTA」での割引 (10%OFF)と、空港内免税店「ANA DUTY FREE SHOP」での割引(5%OFF)だけです。

GWの連休にANA便への搭乗予定がある方は、「事前体験サービスがあるから旅行の前にANAカードの申し込み、今回の旅行に間に合いますよ」と言うことなのでしょうね。

それより、まだANAカードをお持ちでない方で、ANA便への搭乗予定がある方なら、ANAカードの入会キャンペーンでがっちりマイルを獲得することをおすすめします。

最大53,000マイル相当がプレゼントされるANA VISA/ANA VISA Suicaカードの入会キャンペーン1

現在お勧めなのは、最大53,000マイル相当がプレゼントされるANA VISAカードANA VISA Suicaカードの入会キャンペーンです。

» 記事の続きを読む

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ

ANAマイレージクラブ専用アプリが誕生!マイルに加えてお店のポイントも貯まるもです。

  •  投稿日:2016-04-27
  •  カテゴリ:ANA情報
ANAは、ANAマイレージクラブ会員専用のスマートフォン用アプリ「ANA MILEAGE CLUB」を発表しました。

4月25日から Goole Pley でダウンロード可能、当初はアンドロイド版のみの公開で、iPhone用 「ANA MILEAGE CLUB」アプリは6月公開の予定となっています。

ANAマイレージクラブ専用アプリが誕生!マイルに加えてお店のポイントも貯まるもです。1

このアプリは、従来のプラスチック製ANAマイレージクラブカードに代わるものでデジタルカード。

空港やマイル提携店舗で従来のプラスチックカード同様に利用可能です。

ANAマイレージクラブ専用アプリが誕生!マイルに加えてお店のポイントも貯まるもです。2

ANAマイレージクラブの会員ステータスや、マイルの残高・有効期限などがひと目で確認できなどアプリならではの使いやすさ。

ANAマイレージクラブ専用アプリが誕生!マイルに加えてお店のポイントも貯まるもです。3

ただし現状「スキップサービス」など、一部サービスが利用できないなど発展途上な面もあります。

動作環境は、Android OS 4.1以降を搭載した機種で、6月公開の予定のiPhone用はiOS 8以上となっています。

スマートフォンからの買い物でもマイルが貯まり、マイルに加えてお店のポイントも貯まる機能も搭載!

ANAマイレージクラブ専用アプリが誕生!マイルに加えてお店のポイントも貯まるもです。4

これは便利そうですね。

詳細はプレスリリースでご確認ください。→ 「ANAマイレージクラブ」専用アプリが誕生しました

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ

セゾンカードはネットで税金の支払い開始!「Yahoo!公金支払い」を追従し、マイルも貯まるのです。

  •  投稿日:2016-04-26
  •  カテゴリ:JAL情報
私が持っているセゾンカードは、JMBローソンPontaカード。

このJMBローソンPontaカードは、ローソンの利用なら100円ことに2P(2円相当)+ JALのマイルが200円1マイルとダブルで貯まるお得なカード。

ローソンでの利用、100円ことに2P(2円相当)+ JALのマイルが200円1マイ

このJMBローソンPontaカードを発行しているセゾンカードがネットでの税金の支払い受付を始めました。

自動車税・軽自動車税や固定資産税もネット経由でカードで支払すと、コンビニなどに支払いに行く手間もなくなり便利。

また、セゾンカードでの支払いならポイントも貯まるのでお得なのです。

セゾンカードでの支払いならポイントも貯まるのでお得なのです。


このセゾンカードが始めたネットで税金の支払いは、「Yahoo!公金支払い」を追従したサービスです。

» 記事の続きを読む

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ

Amazonでのお買い物はJALマイレージモール経由がお得!eマイルパートナーではマイルが当たるキャンペーンも!

  •  投稿日:2016-04-25
  •  カテゴリ:JAL情報
JALは、JALマイレージバンク会員が3,000万人を超えたことを記念して、「JALマイレージバンク3000万人 eマイルパートナー感謝キャンペーン」を開催しています。

JALマイレージバンク3000万人 eマイルパートナー感謝キャンペーン

このキャンペーンは、2016年6月30日までのキャンペーン期間中に、JALマイレージモールの「JALマイレージバンク3000万人 eマイルパートナー感謝キャンペーン」参加店舗で、合計5,000円(税・送料含まず)以上を利用されたJMB会員にマイルがプレゼントされるキャンペーンです。

プレゼントされるマイルは、チャンス1として、上記キャンペーン参加条件を満たした方の中から抽選で100名様に3,000マイル。

さらに、チャンス2として、上記の条件プラス参加店舗を初めて利用された方の中から抽選で30名様に1,000マイル。

Amazonでのお買い物はJALマイレージモール経由がお得!

JALマイレージモールのページを見てみると、一番人気はやはりAmazon。

» 記事の続きを読む

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





Copyright © マイル☆UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます