これは安全対策のためで、発火事故の恐れを懸念した航空会社やパイロットからの要望によるものです。
今回の発表は、貨物として預け入れるリチウム電池が対象で、乗客や乗務員が手荷物として機内に持ち込むリチウムイオン電池は対象外なので、従来通りパソコン、携帯電話、デジタルカメラの持ち込みは可能です。
現時点では、2018年をめどに新たな輸送規格を策定するまでの暫定処置とのことです。

ANAが定める手荷物の取り扱いを見てみると、すでにリチウム電池持ち込みに関する個別ルールが書かれていました。
- 関連記事
-
- ANAとJALは、「平成28年熊本地震」を支援するために、義援マイルの募集をしています。 (2016/04/19)
- 旅行券100万円分+お父さんパスポートケースが当たる!誰でも応募出来るソフトバンクのキャンペーン! (2016/04/10)
- 旅客機でのリチウムイオン電池の預け入れが4月1日から禁止に!国際民間航空機関の発表です。 (2016/02/29)
- このボーイング747型機は誰のもの?クアラルンプール国際空港に3機の放置ジャンボ機が! (2015/12/14)
- 中国の爆買いはついにここまで!北海道のリゾートトマムを買収! (2015/11/16)