10月25日、会社更生手続き中の日航は、パイロット約130人に対し、10月に続いて、再度「白紙」の乗務スケジュール(11月分)を渡し、自主退職を促したのです。
リストラ対象者の「乗務はずし」は2ヵ月連続して行われたそうでうが、同社は目標の削減数に届いていないとして、客室乗務員約140人とあわせた計約270人の希望退職者を、11月上旬をめどに改めて募集するそうです。
それでも退職者が集まらない場合には、整理解雇に踏み切る方針だということです。
もともと同社のパイロットは、平均年収が1800万円で、実際の業務の有無にかかわらず月65時間搭乗した分の賃金を保障され、退職後の年金額も年額600万円以上という破格の待遇でした。
その他の客室乗務員や地上職員もおしなべて高給取りであり、経営破綻の原因として批判の的に晒されてきたのです。
その上、社員には「EF券(エンプロイド・フリーチケット)」と称した家族向け優待券として、年間に国内線の片道航空券24枚、国際線は往復航空券4枚(自己負担は1割)が配られ、破格の特典を受けています。
EF券は「社員本人のほか配偶者や父母、子ら家族が利用可能」(二親等)で、事前予約不可で、空席ある場合のみの制限つき(キャンセル待ち)というシステムです。
この「至れり尽くせり」、「もらえるものはすべてもらえ」、「国のものは自分のもの」という旧態依然とした「親方日の丸」体質こそが、コスト意識を麻痺させて、赤字を増大させ、経営を破綻に至らせた主因だとされているのです。
ですが、どうしても辞めてほしくない優秀なパイロットに「白紙」の乗務スケジュールがわたされることはありません。
いなくなっても問題ないかた、年収1800万円も払いたくない方が対象で、当然ながらその方たちが再就職しても年収が1800万円はもらえないと思います。
貯蓄があれば問題ないですが、私の知り合いも年収1,000万円以上もらっていてそこそこの高級マンションに住み、優雅な生活をしていると思ったらリストラ!
貯蓄があれば問題ないのですが、そのかたはマンションのローンが払えず、マンション売却!
そして離婚。
手元には何も残らず、当然ながら再就職先もなく、最低限の暮らしへと落ちていきました。
定年間近だったと思います。
詳細はこちらでご確認ください。→ 年収1800万円がリストラで無職に… 解雇に抵抗する日航社員「天国と地獄」
- 関連記事
-
- 5回乗ったら翌月からサクララウンジ、 10回乗ったらダイヤモンド・プレミア ラウンジ!JAL国内線ラウンジキャンペーンが始まります! (2010/12/30)
- boox for JALマイレージバンク クリスマスキャンペーンで2011年01月31日まで3倍マイルキャンペーン! (2010/12/24)
- 年収1800万円がリストラで無職に。JAL社員の天国から地獄! (2010/10/31)
- あこがれの職業だったJALのCA(客室乗務員)、会社の将来不安で覚せい剤に手を出すまでに! (2010/10/10)
- JALカードの中で、人気実力ともNo.1のTOP&カード!おトクなキャンペーンが多数はじまります! (2010/09/29)
カテゴリ
タグ
None