2009年12月の記事一覧

マイルを貯めて特典航空券獲得へ!航空会社のキャンペーンや効率よくマイルを稼ぐ方法、お得な航空券情報などを紹介しています。


JAL法的整理後国際線撤退、国際線をANAに統合する国際線1社体制に!

  •  投稿日:2009-12-31
  •  カテゴリ:JAL情報

昨夜いろいろ調べていて記事を先程アップしたのですが、また追加の情報があったので報告します。

日本航空と全日本空輸の2社体制となっている国内航空会社の国際線を全日空に統合する国際線1社体制案が30日、政府内で浮上したそうです。

日航の再建策を検討する同日の関係閣僚などの会談で、1社体制と2社体制の比較が議論された模様だそうです。

同案は法的整理を前提にしたもので、企業再生支援機構が日航を支援する場合、3年以内の再生見込みが条件となるため、経営の重荷となっている国際線を切り離す案です。

日航は不採算の国内外約50路線を廃止するほか、グループ全体で1万人以上の人員削減を行う方針だが、「昨年の金融危機以降、急激に収益が悪化した国際線のリストラは不十分」との指摘は根強く、「国際線を切り離して国内線に特化すれば、いい会社になると思う」(日航幹部)との見方は以前からあったそうです。

JALの動きは日々変わるのでまだまだどうなるかわかりませんね。

詳細はこちらでご確認ください。→ <日航>国際線撤退案が浮上 全日空に統合 国交省は反対

これで今年の更新は終了です。

みなさんありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

JALいよいよ法的整理?これって倒産?今まで貯めたマイルはどうなるのでしょうか?

  •  投稿日:2009-12-31
  •  カテゴリ:JAL情報

日本航空から支援依頼を受けている官民出資ファンドの企業再生支援機構が、法的整理の活用に向けて動き始めたようです。

政府内には「公平性が高まる」として賛同する声がある一方、影響の大きさを懸念する声も根強いとのこと。

来月とみられる機構の支援決定まで、ぎりぎりの調整が続きそうです。

政府関係者は「JALは公的支援を何度受けても抜本再生しなかった。また税金を使うには、倒産させないと国民の理解が得られない」とのことです。

ですが首相周辺は、日航問題への対処を誤って政権批判に転化することを恐れているようです。

一方、日航や、過去の行政の失策を問われかねない国交省幹部には、法的整理を回避したい思いが強いとのことです。

法的整理に入ると燃油や部品購入などが現金払いに切り替わるようです。

あるメガバンクの試算では、運航継続には5千億円以上の現金がすぐに必要。

用意できなければ日航機の運航が止まり、「旅客や物流が混乱し、日本経済に悪影響を与えかねない」(国交省幹部)。

さらに日航は「倒産すれば客離れが進み、再建が困難になる恐れがある」(幹部)。

金融機関は負担拡大を警戒しています。

法的整理では資産査定が厳しくなり、私的整理を想定して銀行団に2500億円の負担を求めた「JAL再生タスクフォース」の案よりも負担が膨らむ可能性が強いのです。

このことを受け、日航株急落、一時60円 上場以来最安値だそうです。

経営の先行き不透明感が高まっている日本航空の株価が30日の東京株式市場で急落し、一時、上場来最安値となる60円まで値を下げたようです。

終値は前日よりも21円(23.86%)安い67円。

60円は、今年最高値だった年初の215円から72%の下落です。

日航の再建策をめぐっては政府や金融機関などが調整中だが、株式市場では法的整理の可能性を織り込み始めたとみられる。

今年最後のニュースがこんなくらいニュースです。

他にも調べましたが、まだマイルがどうなるとかは出ていませんでした。

詳細はこちらでご確認ください。→ 日航の法的整理活用論、政府内に賛同の声 銀行は難色

JALの法的整理策、一般商取引は支援機構が保証=関係筋

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

デルタ航空、中部発で最大15,000ボーナスマイルもらえるキャンペーンが実施されます!

デルタ航空は名古屋セントレア空港からアメリカ本土行きの旅行に対し、ボーナスマイルキャンペーンを実施するそうです。

対象都市はアトランタ、デトロイト、ロサンゼルス、ミネアポリス、ニューヨーク、ポートランド、サンフランシスコ、シアトルの8都市を経由したアメリカ各都市への旅行(成田経由便を含む)が対象で、対象となる航空券を購入し、往復旅行を完了した場合、ビジネスクラス利用の場合は1万5000ボーナスマイル、エコノミークラス利用の場合は1万ボーナスマイル獲得できます。

2010年2月28日までの旅行に適用されますが、キャンペーン登録は2月15日までにデルタ航空のホームページで終了する必要があるそうです。

なお、まだデルタ航空のホームページにはでていないので、

詳細は デルタ航空、2月末までボーナスマイルキャンペーンを実施 | ライフ | マイコミジャーナル でご確認ください。
関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

JALは、国内外で約60のホテルを運営する「JALホテルズ」、機内食事業を手掛ける「ティエフケー」とその関連会社の売却を決めたそうです!

  •  投稿日:2009-12-30
  •  カテゴリ:JAL情報
経営再建中のJALがホテル運営と機内食事業の2子会社の売却を決め、譲渡先の選定を始めたことが明らかになったようです。

JALはグループ再編を年明けに確定する経営再建計画に盛り込む予定だそうですが、財務状況が急速に悪化。

官民出資の企業再生支援機構の支援決定を待たず、前倒しで資産売却の交渉に入ったようです。

売却対象は、国内外で約60のホテルを運営する「JALホテルズ」(本社東京)、機内食事業を手掛ける「ティエフケー」(千葉県成田市)とその関連会社だそうです。

日航はみずほコーポレート銀行グループなどを仲介役に起用し、国内外の事業会社や投資ファンドに株式取得を打診。

来年の早い時期に計500億円弱での売却を目指すとのことです。
関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None

海外では座席指定ではない飛行機がありますが、その座席トイレだったという人事られない話がジェットブルー航空であったそうです。

昨日は、長時間トイレにいただけでテロ騒ぎ!

昨年には飛行機のトイレに長時間座らされた事件があったようです。

これは昨年の話ですが、格安航空チケットで飛行機に乗ったら、「ここは乗務員の席なので座れない、トイレにいろ」と、トイレのシートに3時間以上も座さされた日本では信じられない話がアメリカであったようです。

そのことで、ニューヨークの男性乗客がジェットブルー航空を200万ドル(約2億円)で訴えているそうです。

その詳細は、カリフォルニアからのフライトで、パイロットが乗客の席を乗務員に渡し、乗客をトイレのシートに3時間以上も座らせたからだそうです。

告訴状によると、Gokhan Mutluさんはサンディエゴからニューヨークまでのフライトのチケットにパス形式のものを利用しており、スタンバイで席が空けば搭乗できる、という条件だったそうです。

そして乗務員が乗務員用の補助席に移ることで、空いた座席に座れると思っていたそうです。

ところが全5時間のフライトのうち1時間半が経過したところで、Mutluさんが座っていた座席を、乗務員に譲るようにとパイロットから言われたそうです。

乗務員が補助席では座り心地が悪いという理由だそうです。

その飛行機会社の規約では、補助席に乗務員以外は座れないので、Mutluさんはその補助席に座ることはできないと言われたことです。

そしてそれ以外に残っている座席はトイレのみだったのです。

そして、シートベルトもないトイレのシートに3時間以上も座らされたそうです。

その後、男性乗務員はMutulさんを元の席に戻してくれたそうですが、3時間以上もシートベルトなどがない状態で座らされたことは違法に当たると訴えているそうです。

詳細はこちらでご確認ください。→ Man says JetBlue made him sit on toilet  

関連記事
●記事が参考になりましたら、ランキングの応援を。
 にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ 「ポイント・マイル」ブログランキング参加中





 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © マイル☆UP! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます